履歴書の書き方

menu

  • 基本的な履歴書の書き方
  • 職務経歴書の書き方
  • 応募書類の送り方
  • コラム
  • 基本的な履歴書の書き方
  • 職務経歴書の書き方
  • 応募書類の送り方
  • コラム
image

郵送の仕方

クリアファイルに入れて送るの?

郵送する応募書類は、無色透明のクリアファイルに入れて送りましょう。
万が一、書類が雨などに濡れてしまうことを防ぐのはもちろん、書類が折り曲がることを防ぐこともできます。


一方で採用試験の際にはたくさんの応募書類が採用担当者から送られ、その書類分のクリアファイルを所有しなければならないという、採用担当者からしたら困った一面もあります。


しかし、クリアファイルに入れた・入れなかったということで採用・不採用になる場合はないと思われますが、中身の大切な応募書類のためにも、クリアファイルを使用することをお勧めします。


何枚かセットになっている無色透明のクリアファイルを購入しておくと便利です。

何を同封すれば良いの?

応募書類を郵送する際には、作成した履歴書はもちろん、転職の方は職務経歴書、ハローワークでの紹介で応募した方はハローワークの紹介状、その他企業が指定した応募書類と、一言の挨拶と封筒の中のものを記載する送付状(添え状・カバーレター)です。


企業によって応募書類の指定が異なっていることがありますので、求人票や採用担当者からの連絡でしっかりと確認しましょう。

送付状の書き方って?

送付状は履歴書一枚だけの郵送の場合でも必要です。


送付状は、時候の挨拶はもちろん、郵送する内容を分かりやすく伝えることが出来ます。


書類を送る際には郵送の場合でもFRAXの場合でも送付状は必須であり、業務で使用する場合もありますので、郵送の礼儀をちゃんと理解している人材と判断してもらうためにも、誤った方法で郵送しないように気を付けましょう。

入れる順番はあるの?

応募書類を郵送する際には、「相手の宛名を記載している側」から見て、「添え状」→「履歴書」→「職務経歴書」→「その他の書類」という順番で入れます。向きも、表面が「相手の宛名を記載している側」にしてください。


添え状は封筒を開封した方、採用担当者の方への挨拶の書類です。必ず一番最初に入れましょう。

郵便局の窓口から送るべき?

応募書類を郵送する際は、必ず郵便局で重さやサイズを測ってもらい、切手を購入し、郵送しましょう。


アバウトに重さやサイズを測って、切手を複数枚貼って郵送し、値段を誤っていたということになった際、不足金額を支払うのは受け取った企業です。これではマイナスイメージになります。


きちんと応募した企業に届くよう、郵便局で切手を購入し、郵送しましょう。

応募書類の送り方

  • 封筒の書き方
  • 郵送の仕方
  • トップ
  • 基本的な履歴書の書き方
  • 職務経歴書の書き方
  • 応募書類の送り方
  • コラム
  • サイトマップ
© 2021 履歴書サイト. All rights reserved.